ロータス97-98位です、シャーシ付けます、タイヤはスポンジ,ロータス97-98位です、シャーシ付けます、タイヤはスポンジ,デアゴスティーニ・ジャパン【公式】 on X: ,F1初のウイングカーとしてレースを席巻!「ロータス タイプ78,Slick tires for the Graho Hornet! Option number one - YouTube,完成度はたいした事ないです、全然下手くそですよ☆元のシャーシはRWなので、ロータス99Tのボディカウルとはキャッチピンの位置が違います、元々走らせる気が無かったので、フロントはピンの位置が若干違いますがカウルには元のロータスの位置に穴が空いてます、固定するには少し前側に穴を開口しなければなりませんね、後に出たロータスのウイングを使えば良かったのですが、そこまで考えてませんでした、後ろ側はあいます。【ラジコン】NIKKO 1/10 トヨタハイラックス4WD。展示用にするんでしたら中空タイヤを履かせると凄くいいですね!元のボデーはタミヤ ロータス99Tホンダのボデーを購入してそれをタミヤのロードウィザードF1に入っているJPSカラーのデカールで作成しましたが…所々切れ剥がれ等があります、中身のロッドサーボマウント等は一切入ってません、デカールの貼り方も一部若干違う感じかもしれませんが…写真の物が全てです。タミヤ コミカルホットショット 4WD GF01CB プロポ メカ フルセット。(リアの中空ラバータイヤは付きませんのであしからず)オリジナルのスポンジタイヤが付きますが少しスリットラインが入ってしまってますのですいませんm(__)m☆最後の画像はカーグラフィックの1985年のイモラの予選を走る、音速のピアニストとも呼ばれた、デ、アンジェリスです、ブラバムのテストドライブでパトとレーゼの代わりに乗って事故死するとは…非常に残念でした(涙)ご冥福をお祈り致します、そして…音速の貴公子 セナさんも…残念ですよね…黒騎士は祟られてるのでしょうか…(涙)